保育園児が夜寝ない時の対処法!生活リズムを簡単に整える方法とは?

保育園に通う子供が夜なかなか寝てくれない!というお子さんのために生活のリズムをつける画期的な方法をご紹介。

保育園児が夜寝ない時の対処法!生活リズムを簡単に整える方法とは?

保育園に通っていると、
お昼寝の時間があってたっぷり寝てしまうと
夜の寝つきが悪くなったりしますよね。

そして、
翌日の朝はなかなか起きない、
昼寝でたっぷり寝る、
夜、目がさえてしまう

という悪循環。

 

保育園に相談すると、
朝、早く起こす!というアドバイスされるんですが、
なかなか起きてくれない。。
眠いので不機嫌。

と毎朝苦戦されている家庭もいます。

 

 

そこで、
お子さんの生活リズムを整えるために
現代のテクノロジーを駆使して作られた画期的な方法がこれ。

光目覚まし時計inti

その名の通り、
音ではなく、光を当てて目を覚ましてもらう、という時計。

外が明るくなって日の光を浴びると体が
自然と起きてくる、というメカニズムを利用した時計です。

 

音などで無理やり起こすわけではないので
朝、不快な気分にはならない、とのこと。

 

開発者、本人が、

寝付くまで2時間かかる、
朝起きれない
日中逆転の生活、

という状態でした。
そこから見事に改善されているので
本人のお墨付きでもありますね。


もちろん、お子さんにも
光目覚まし時計intiで生活リズムの改善として
使われています。

8歳未満は50㎝以上離れての使用が推薦されています。
保育園のお子さんには使うときは距離に注意ですね。


実際にお子さんに使われている方もいて、

子供の寝起きがよくなった

と高評価。

 

気になる方はチェックしてみてくださいね^^
目覚め、生活リズム、力みなぎり光が変わる!?楽天1位の最先端の光目覚まし時計とは?

 

保育園児、3歳~6歳の寝る時間は?

先日、保育園の懇談会があって、
寝る時間を報告していました。

8時~9時半ぐらいが多いけど、
10時、11時台もちらほら。

お父さんが帰ってきて
興奮して寝れなくなる、

全然眠そうでない

というお子さんたちの様子。

しっかりとリズムを整えていきたいですね。

保育園のお昼寝の時間は長すぎ?

保育園に通っていると、
3、4歳までだとお昼寝があります。

3,4歳ぐらいになると
保育園が休みの日はもう昼寝をしなくなる子もちらほら。

体力が大分ついてきた証拠ですね。

保育園であまり寝すぎないようにしてほしい
夜寝れなくなるから。。

と悩んでいるお母さんたちも多くいますね。